増進堂・受験研究社

商品詳細

おすすめコンテンツ



トピック

  • 130周年バナー
  • 美術協力
  • 社会科最新情報

イベントレポート

  • おもしろ科学まつり

    2024年おもしろ科学まつりに行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    小学生わくわく実験工作セミナーを開催しました

  • おもしろ科学まつり

    2023年おもしろ科学まつりに行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    SAIKA宇宙・ロケット・人工衛星教室に行ってきました

  • おもしろ科学まつり

    2022年おもしろ科学まつりに行ってきました

中学 自由自在問題集 数学

基礎から難関校レベルまで、中学3年間の数学を3つのステップで完成。

中学 自由自在問題集 数学

難易度レベル

基礎標準発展入試
ISBN
4-424-63680-1 / 978-4-424-63680-9
シリーズ名
自由自在問題集
著者
中学教育研究会
価格(税込)
1,760円
発売日
2025年02月04日
判型
B5
2色
ページ数
268頁

≪最新の教科書改訂版に対応≫
この1冊で、中学3年間の数学を完成
~定期テスト対策から入試直前まで使える問題集~

中学3年間の学習内容を全てカバー、
3つのステップで基礎から難関レベルまで段階的に実力アップ。
この1冊で、中学の数学が完成できます。 

≪力がつく3つのステップ≫
STEP 1:しっかり基礎を確認、空所補充問題の「まとめノート」
STEP 2:基礎~標準の入試問題レベルの「実力問題」
STEP 3:標準~難関の入試問題レベルの「発展問題」

≪自由自在問題集Q&A≫
Q:どんな使い方がおススメですか?
A:1~3年の定期テストや実力テストに備えた学習、そして入試対策におススメします。

Q:定期テスト向けの勉強方法は?
A: STEP 1で基礎を確認したあと、STEP 2を中心に問題を解いてきましょう。

Q:入試対策としての勉強方法は?
A: STEP2とSTEP 3を中心に取り組みましょう。STEPによって取り上げている問題のレベルが違いますので、志望校に合わせるとよいでしょう。

Q:3年生なら、どんな使い方がありますか?
A:入試までの1年間でコツコツ学習してもよいですし、夏休みから集中的に取り組むと、入試対策としても効果的です。

≪実力完成のための充実した内容≫
・数単元ごとに実力を確認できる「理解度診断テスト」を設定
・論理的思考が問われる「思考力・記述問題」にも対応
・頻出問題を分析して作成した「高校入試予想問題」つき

========================
「中学 自由自在」とセットで使えば、学習効果が倍増!

書籍目次

【第1章 数と式】
1.正の数・負の数
2.文字と式
3.式の計算
4.多項式
5.整数の性質
6.平方根
理解度診断テスト1

【第2章 の方程式】
1.1次方程式
2.連立方程式
3.2次方程式
理解度診断テスト2

【第3章 関数】
1.比例と反比例
2.1次関数
3.関数y=ax2
理解度診断テスト3

【第4章 図形】
1.平面図形
2.空間図形
3.図形の角と合同
4.三角形と四角形
5.相似な図形
6.円
7.三平方の定理
理解度診断テスト4

【第5章 データの活用】
1.資料の整理
2.確率
3.標本調査
理解度診断テスト5

思考力・記述問題対策
規則性
関数
図形
データの活用
高校入試予想問題
第1回第2回

誌面紹介

この本は、『中学 自由自在』の参考書に沿ってさまざまなレベルの問題を精選し、3段階に分けて収録した問題集です。『自由自在』をセットに問題演習を重ねることで、入試を見据えた実戦力が効果的に身につくようにしています。

Step1では空所補充による重要事項の確認、Step2では基礎~標準レベルの問題演習、Step3では発展レベルの問題演習ができるようになっています。『自由自在』を使った調べ学習「Check!自由自在」のコーナーに取り組みながら演習を進めれば、学習効果をもっと高められますよ。

公立高校の入試で増加している、思考力・読解力を必要とする問題も押さえていますので、何度も解き直して、参考書で調べ直して、中学3年間の学習内容を確実にマスターしていってください。

Copyright © ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.