ダウンロード
中学生の方トップページ
イチオシ情報
〇表面のまとめ+裏面の演習問題で1単元構成 表面のまとめペ
○中学1年の理科の内容をビジュアルな図解で簡潔に解説しました
○ トップクラスの用語数 中学社会の必須となる基礎レベルか
小学生の方トップページ
○慣用句・ことわざがマンガで記憶に残る! すべての慣用句・こ
〇頻出度を踏まえた漢字問題を収録 中学入試でよく問われる読
◯ 身近に使えることばの辞典 ・小学1年~中学入試までを対象
幼児・保護者の方トップページ
○算数やその他の教科の学習で,具体的なことを理解し,思考する
○めやすは3~5才の幼児向きです。 ○小学校に入学する前に身
・まずはじめに,「アルファベット表」で大文字・小文字のアルフ
高校生の方トップページ
古文単語を"正しく"覚えれば、古文はもっとわかりやすくなる!
・高校2・3年生用の問題集です。
・「トレーニングノートα」よりさらに難易度の高い文章の読解力
資格を目指す方 トップページ
漢字検定
2024年おもしろ科学まつりに行ってきました
小学生わくわく実験工作セミナーを開催しました
2023年おもしろ科学まつりに行ってきました
SAIKA宇宙・ロケット・人工衛星教室に行ってきました
2022年おもしろ科学まつりに行ってきました
3つのステップで1ランク上の学力へ! さらに力をつけたい人のハイレベル問題集
もう1ランク高いレベルを目指すために 3つのステップで難関レベルの実力をつける問題集。
◆こんな人には、「ハイクラステスト」! タイプ① 定期テストで得点アップしたい → Step Aから始めよう。 タイプ② クラスの上位に入りたい → Step Bをカンペキにしよう。 タイプ③ もっともっと実力をつけたい! → Step Cにチャレンジ!
◆段階的に力をつける3つのステップ 定期テスト対策のStep Aから難関レベルのStep Cまで、3段階で力をつけます。 Step A......教科書レベルの問題 基礎固めや定期テスト対策にぴったりな問題で構成しています。 Step B......ハイレベルな応用問題 実力をさらにアップする問題を中心にしています。 Step C......難関レベルの発展問題 難関校の入試問題も含めた、難易度の高い問題を集めました。
◆中1理科の理解度を確認できる「総合実力テスト」つき ◆くわしい解説で、独学でも理解しやすい別冊解答
◆受験研究社の「中学 自由自在 理科」をセットで使えば さらに理解が深まります!
もう1ランク高いレベルを目指すために
3つのステップで難関レベルの実力をつける問題集。
◆こんな人には、「ハイクラステスト」!
タイプ① 定期テストで得点アップしたい
→ Step Aから始めよう。
タイプ② クラスの上位に入りたい
→ Step Bをカンペキにしよう。
タイプ③ もっともっと実力をつけたい!
→ Step Cにチャレンジ!
◆段階的に力をつける3つのステップ
定期テスト対策のStep Aから難関レベルのStep Cまで、3段階で力をつけます。
Step A......教科書レベルの問題
基礎固めや定期テスト対策にぴったりな問題で構成しています。
Step B......ハイレベルな応用問題
実力をさらにアップする問題を中心にしています。
Step C......難関レベルの発展問題
難関校の入試問題も含めた、難易度の高い問題を集めました。
◆中1理科の理解度を確認できる「総合実力テスト」つき
◆くわしい解説で、独学でも理解しやすい別冊解答
◆受験研究社の「中学 自由自在 理科」をセットで使えば
さらに理解が深まります!