極限状態の部屋で『ゾンビ英単語』を使って、謎解き&脱出にチャレンジ!(事前予約制)
近畿大学オープンキャンパス特設サイト:https://kindai.jp/opencampus2023/


教育出版社 株式会社増進堂・受験研究社(本社:大阪市西区、代表取締役:岡本明剛)、近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)、株式会社カワセミ(東京都中央区)は、産学連携プロジェクトとして「出版不況下における書籍の企画・出版・広報」に関する研究を実施し、その成果物として2022年6月に『ゾンビ英単語』を出版しました。
本プロジェクトは、ゾンビ学を専門に扱う近畿大学総合社会学部准教授 岡本健が主宰する「ゾンビ研究所」の学生が中心となり、研究テーマである「ゾンビ」から着想を得て『ゾンビ英単語』のアイデアにつなげながら、産学連携で出版企画プロジェクトを実行。出版後は『ゾンビ英単語』から新たなメディアやコンテンツの創出に挑戦して、書籍のさらなる認知促進に取り組んでいます。
『ゾンビ英単語』は、日本の中学校、高等学校にて学ぶべき必須英単語である2100語がほぼ網羅されており、「ゾンビ映画のような物語・セリフ」を題材にした極限状態のゾンビ世界を舞台に、ストーリー仕立ての例文を読み進めながら学習していくという近畿大学の学生のアイデアが取り入れられています。
ゾンビ・ホラー好きのユーザーの関心を集めるだけでなく、大人の学び直しとしても注目され、好評をいただいております。また昨年秋には、山脇学園中学校(東京都港区)の一部のクラスにて、検定教科書だけではカバーできない多彩な語彙表現が身に付く点や、物語を読み進める楽しさ、情感を込めて音読を行うことができる点などが評価され、参考書として採択に結びつく実績も出ております。
そしてこの度、ゾンビ研究所の学生が中心となり、近畿大学で開催されるオープンキャンパスにて、『ゾンビ英単語』のおもしろさやコンセプトを高校生や保護者の方へ実際に体験していただくイベントを企画しました。
【イベント概要】
極限状態からゾンビ英単語を使って脱出しよう!
2023年3月26日(日)「近畿大学オープンキャンパス 2023」にて開催。
近畿大学ゾンビ研究所+ゲーム文化研究所
場所:近畿大学 E館 1F i-CORE
時間:体験型イベントは事前予約制になります。各回12人。
10:25~10:50
10:50~11:15
14:40〜15:05
15:05〜15:30
▼事前予約の受付はこちら
https://www.ocans.jp/kindai/schedule?fid=OfheUYxt
▼詳細はこちら 近畿大学オープンキャンパス 2023 特設サイト
https://kindai.jp/opencampus2023/
体験型イベントのほかにも、"ゾンビ"をテーマにした以下のイベントも開催します。
・ゾンビゲームを使ったVRや実況体験や、VTuberと交流
・ゾンビに読ませたいとっておきの本を展示
▽近畿大学オープンキャンパス2023 特設サイトより

ゾンビ研究所の学生の活動は、『ゾンビ英単語』特設サイト内のTwitterと組み合わせて発信しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
▼ゾンビ英単語の特設サイトはこちら
https://www.zoshindo.co.jp/zombieenglish/
■書籍概要

極限状態から学ぶ!ゾンビ英単語 この英単語&英会話で生き残れ
判型:四六判 368ページ
定価:1,980円(税込)
---
■『ゾンビ英単語』採択校・山脇学園と近畿大学・岡本健准教授によるオンライン講義のリリース(2022年11月)
話題作『ゾンビ英単語』採択校・山脇学園と「ゾンビ学」の権威・近畿大学・岡本健准教授による高大接続の取り組み:授業内で中学生向けオンライン講義を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000043401.html
■『ゾンビ英単語』書籍発売のプレスリリース(2022年6月)
ゾンビ・ホラー好き注目の『ゾンビ英単語』が6月7日にいよいよ発売!<近畿大学 ゾンビ研究所×受験研究社×カワセミ>による学生出版・産学連携プロジェクトが遂にゴールへ!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000043401.html
■『ゾンビ英単語』特設サイト・先行オープンのプレスリリース(2022年4月)
まもなく発刊!『ゾンビ英単語』の特設サイトが先行オープン。<近畿大学 ゾンビ研究所×受験研究社×カワセミ>による学生出版・産学連携プロジェクトが最終段階へ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000043401.html
■産学連携開始のプレスリリース(2021年6月)
StayHomeで続ける学生主体の産学連携プロジェクト。近畿大学・受験研究社・カワセミによる学びのメッセージ性の高い書籍の企画・出版・広報についての研究を開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000043401.html
■参考記事(教育情報サイトmanaviより)
今話題のPBLを「実学」として取り組む 〜近畿大学・岡本健研究室のコロナ禍での挑戦〜
https://www.manavi.zoshindo.co.jp/zombie-eitango-1/
==============================================
■会社概要
・株式会社増進堂・受験研究社

1890年創業の教育系出版社。日本初のドリル型教材や、「知りたいことが何でもわかる」をコンセプトに厚物参考書という新ジャンルを確立し、2600万部創刊70年を迎えるロングセラー『自由自在』シリーズなど、創業以来130年にわたり常に時代に先駆けた教材を開発。"学ぶすべての人に、最良の学びを届ける"をミッションとし、現在は出版にとどまらず、デジタル事業・海外事業・発達に特性のある子ども向けの多様な学び事業など、様々な角度から教育事業を推進。AI・VRなどの最新技術の実証研究や、新分野のコンテンツ開発などを行うNEXT LEARNING Labsも運営。
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目3番6号
代表者:代表取締役 岡本明剛
URL:http://www.zoshindo.co.jp/
保護者向け教育情報サイト「manavi」 URL:https://www.manavi.zoshindo.co.jp
・近畿大学

15学部49学科、医学から芸術まであらゆる学問分野を網羅する西日本最大規模の私立総合大学。
所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
URL:https://www.kindai.ac.jp
・株式会社カワセミ

広告制作、出版編集を行うデザイン・編集プロダクション。書籍の装幀から雑誌のアートディレクション、取材、原稿、デザイン、イラスト、ウェブサイト構築、アニメーションまで一貫して制作。「ゾンビビジネス英会話」、「団塊世代向けムック」、「マネー運用ムック」などの各種書籍の編集・制作、大手新聞社の記事広告、夏休みの自由研究書籍や英語辞書の制作に携わる。
所在地:東京都中央区日本橋茅場町1-6-17 十字屋ビル3F
代表者:代表取締役 杠 洋
URL:http://www.kawasemi.co.jp