増進堂・受験研究社

お知らせ

2022年11月

子どもと楽しい時間を過ごす年末・年始のひとときに。読者目線のユニークな疑問が勢ぞろい!創業130周年の読者参加型出版プロジェクト「なぜ?プロ」から生まれた『科学のなぜ?新図鑑』がまもなく発売!

クリスマスやお正月のプレゼントにもオススメ。見ごたえたっぷり162の「科学のなぜ?」を収録!

「地球・宇宙/植物/動物/私たちのからだ/身近」の5つのテーマで「なぜ?」を展開。
●見開き2ページごとに「なぜ?」を紹介。印象に残るビジュアル紙面でダイナミックに展開
●疑問の解説で終わらない。関連コラムでもっとくわしく、好奇心を広げる仕掛け
●「月がなくなったら地球はどうなるの?」など、何気ない読者目線の疑問をたっぷり収録

増進堂・受験研究社は、「地球・宇宙/植物/動物/私たちのからだ/身近」の5つのテーマで「なぜ?」に答えていく、創業130周年の読者参加型出版プロジェクト「なぜ?プロ」から生まれた『科学のなぜ?新図鑑』を2022年12月9日より発売いたします。

PR1117_main001_s.jpg

創業130周年記念 読者参加型出版プロジェクト「なぜ?プロ」から誕生!
『科学のなぜ?新図鑑』は、増進堂・受験研究社の創業130周年を記念してプロジェクトがスタート。賞の選考には監修者の川村教授も加わり、科学の疑問をわかりやすく解説するベストセラー書籍『科学のなぜ?新事典』の続編企画として、読者が普段から疑問に思っている「科学のなぜ?」に着想やヒントを得てよりパワーアップして誕生しました。

見ごたえたっぷり162の「科学のなぜ?」を収録。「地球・宇宙/植物/動物/私たちのからだ/身近」の5つのテーマで「なぜ?」を展開しています。

PR1117_001_s.png
『科学のなぜ?新事典』に収録されている定番の疑問に加えて、「ほんとだ!なぜだろう?」と思わずうなる読者目線のユニークな疑問がプラスされた、子どもから大人まで好奇心をくすぐる1冊となっています。

PR1117_008_s.png

●見開き2ページごとに「なぜ?」を紹介。印象に残るビジュアル紙面でダイナミックに展開
自然や身のまわりにある科学の「なぜ?」に対してAI博士が答えます。
ビジュアルな紙面でわかりやすく解説しています。

PR1117_004_s.png

PR1117_009_s.png


●もっと理解が深まる。関連コラムでもっとくわしく、好奇心を広げる仕掛け
疑問に対する解説だけではなく、関連する事がらのコラムやクイズを入れているので、より深く理解することができます。

PR1117_005_s.png

●幼稚園年長から大人まで楽しめる
幼稚園年長から読めるようにすべての漢字にふりがなをつけています。掲載している「なぜ?」は幅広い年代の読者の皆様から集めています。子どもだけでなく大人も知らなかったことが載っているので、どなたでも興味を持って読むことができます。

PR1117_010_s.png

PR1117_011_s.png

PR1117_003_s.png

※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


監修者プロフィール

PR117_012_kawamura.png

川村 康文(かわむら やすふみ)/東京理科大学教授、北九州市科学館スペースLABO館長
1959 年生まれ。歌う大学教授として、講演会では自作の歌を歌う(You Tube にアップ)。京都教育大学卒業。高等学校に勤務しながら、京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。現在、東京理科大学理学部教授。NHK Eテレ「ベーシックサイエンス」監修兼ガリレオ先生として出演。「所さんの目がテン!」など科学番組に多数出演。パナソニックセンター東京「AkeruE」理科実験展示監修者。北九州市科学館スペースLABO監修、その後館長を務める。
著書に、『理科教育法 独創力を伸ばす理科授業』『世界一わかりやすい物理学入門』(講談社)、名探偵コナンのサイエンスコナンシリーズ『元素の不思議』や『防災の不思議』(小学館)など、多数執筆、監修を行っている。


■書籍概要
科学のなぜ?新図鑑
判型:B5変形判 352ページ
発売予定日:2022年12月9日
定価:3,300円(税込)

■書籍の詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/cat418/9784424279013.html

★「科学の目」を育む とっておきの学習事典と参考書

sciencebooks_737x306.jpg
特設サイトはこちら
https://www.zoshindo.co.jp/special/sciencebooks.html


★監修者の川村教授も選考に参加。
読者参加型出版プロジェクト「なぜ?プロ」の詳細は130周年記念サイトから
https://www.zoshindo.co.jp/special/130th.html

2022.11.17

話題作『ゾンビ英単語』採択校・山脇学園と「ゾンビ学」の権威・近畿大学・岡本健准教授による高大接続の取り組み:授業内で中学生向けオンライン講義を開催

東京都の山脇学園中学校では一部のクラスで『ゾンビ英単語』を使用した帯学習が行われています。
自らが使う英単語集から、大学での産学連携・出版事情やメディア論をテーマにしたオンライン講義を実施

・2022年11月22日に、オンライン講座を実施
・講師は近畿大学総合社会学部准教授・岡本健先生
・タイトル(仮)は「近畿大学・実学の取り組み〜『ゾンビ英単語』制作プロジェクトから」
・大学での産学連携の実情について学び、中高生のうちに身につけたい力について考える
・メディアによる取材については、最後に記載しております連絡先へ事前にお申し込みください

教育出版社 株式会社増進堂・受験研究社(本社:大阪市西区、代表取締役:岡本明剛)、近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)、株式会社カワセミ(東京都中央区)は、産学連携プロジェクトとして「出版不況下における書籍の企画・出版・広報」に関する研究を実施し、その成果物として2022年6月に『ゾンビ英単語』を出版し、ご好評をいただいております。

・『ゾンビ英単語』特設サイト:https://www.zoshindo.co.jp/zombieenglish/

一般語学書としてリリースされた『ゾンビ英単語』ですが、以下のメリットがある理由から、今秋より山脇学園中学校(東京都港区)の一部のクラスにて採択されております。

【採択の理由】
・日本の中学校、高等学校にて学ぶべき必須英単語である2100語がほぼ網羅されている。
・通常の単語帳では難易度ベース(易しい単語→難しい単語)となっているが、物語ベース(話の展開に応じて必要な単語がランダムで出現)になっているため、簡単すぎず難しすぎず、英語既習者にとって語彙強化に有用である。
・中学の検定教科書だけではカバーできない多彩な語彙表現が身に付く。
・物語を読み進める楽しさがある。
・音読をドラマ仕立てで情感を込めて行うことができる。

【近畿大学・岡本健准教授のオンライン講義の目的】
・山脇学園の中学生にとって、普段使っている参考書・問題集がどのような経緯でできているのか、その工程や企画について学ぶ。
・『ゾンビ英単語』が近畿大学の学生主体の産学連携プロジェクトから生まれたことを受けて、大学の「産学連携」の実情を知り、進学先選択の際の情報を獲得する。
・「ゾンビ学」のみならず、その学術探究の背景にあるメディア学・コンテンツツーリズム・観光学などの概要を学び、現在の中学校での学びとの社会的関連を考える機会とする。

増進堂・受験研究社は、中学校・高等学校と大学との高大接続の架け橋になる活動として、このオンライン講義を2022年11月22日(火)に開催します。

生徒の個人情報保護の観点から、一般の方の視聴参加はご遠慮いただいております。

メディアによる取材については、最後に記載しております連絡先へ事前にお申し込みください。
なお、コロナ感染症予防の観点から、現地取材については数社に制限させていただく場合がございます。
予めご了承ください。

■書籍概要
極限状態から学ぶ!ゾンビ英単語 この英単語&英会話で生き残れ
判型:四六判 368ページ
定価:1,980円(税込)

▶ゾンビ英単語の特設サイトはこちら
https://www.zoshindo.co.jp/zombieenglish/

■『ゾンビ英単語』書籍発売のプレスリリース(2022年6月)
ゾンビ・ホラー好き注目の『ゾンビ英単語』が6月7日にいよいよ発売!<近畿大学 ゾンビ研究所×受験研究社×カワセミ>による学生出版・産学連携プロジェクトが遂にゴールへ!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000043401.html

■『ゾンビ英単語』特設サイト・先行オープンのプレスリリース(2022年4月)
まもなく発刊!『ゾンビ英単語』の特設サイトが先行オープン。<近畿大学 ゾンビ研究所×受験研究社×カワセミ>による学生出版・産学連携プロジェクトが最終段階へ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000043401.html

■産学連携開始のプレスリリース(2021年6月)
StayHomeで続ける学生主体の産学連携プロジェクト。近畿大学・受験研究社・カワセミによる学びのメッセージ性の高い書籍の企画・出版・広報についての研究を開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000043401.html

■参考記事(教育情報サイトmanaviより)
今話題のPBLを「実学」として取り組む 〜近畿大学・岡本健研究室のコロナ禍での挑戦〜
https://www.manavi.zoshindo.co.jp/zombie-eitango-1/


【学校紹介】
■山脇学園中学校・高等学校

1903年に設立された中高一貫校。現代社会の様々な課題の解決に挑戦し、社会に貢献する「志」を育てることを指導方針としている。
所在地:東京都港区赤坂4-10-36
URL:https://www.yamawaki.ed.jp

■近畿大学

2022年4月開設の情報学部を含め15学部49学科、医学から芸術まであらゆる学問分野を網羅する西日本最大規模の私立総合大学。
所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
URL:https://www.kindai.ac.jp


■会社概要
・株式会社増進堂・受験研究社

1890年創業の教育系出版社。日本初のドリル型教材や、「知りたいことが何でもわかる」をコンセプトに厚物参考書という新ジャンルを確立し、2600万部・創刊70年を迎えるロングセラー『自由自在』シリーズなど、創業以来130年にわたり常に時代に先駆けた教材を開発。"学ぶすべての人に、最良の学びを届ける"をミッションとし、現在は出版にとどまらず、デジタル事業・海外事業・発達に特性のある子ども向けの多様な学び事業など、様々な角度から教育事業を推進。AI・VRなどの最新技術の実証研究や、新分野のコンテンツ開発などを行うNEXT LEARNING Labsも運営。
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目3番6号
代表者:代表取締役 岡本明剛
URL:http://www.zoshindo.co.jp/
保護者向け教育情報サイト「manavi」 URL:https://www.manavi.zoshindo.co.jp


■本件に関する取材およびお問合せ先
株式会社増進堂・受験研究社
担当:総務部 広報・マーケティング課 山本
E-mail:info@zoshindo.co.jp

近畿大学広報室
担当:坂本、門田
TEL:06-4307-3007 FAX:06-6727-5288
E-mail:koho@kindai.ac.jp

2022.11.16

将来の小中英語につながるローマ字練習。キーボード入力にも役立つルールが学べる。豊富なイラストつきで楽しく続けられる『ローマ字 ジュニア基本ノート/練習ノート』が新登場!

ヘボン式ローマ字を基礎から学べる。正しく覚えて単語・短い文まで書けるようにする練習帳

正しくルールを覚えて単語・短い文まで。ヘボン式ローマ字を基礎から学べる練習帳
●正しく書くためのポイントや注意点を丁寧に。アルファベットの大文字・小文字を学習
●清音や濁音・半濁音、拗音など。のばす音やつまる音のローマ字練習もカバー
●豊富なイラストをセットに練習。パソコンなどのキーボード入力の仕方も学習

増進堂・受験研究社は、ヘボン式ローマ字を基礎から学び、正しく覚えて単語・短い文まで書けるようにする練習帳『ローマ字 ジュニア基本ノート/練習ノート』の2点を2022年11月24日より発売いたします。

PR1116r_main001_s.png

▼ローマ字 ジュニア基本ノート
●ヘボン式ローマ字を正しく学び、正しく覚え、簡単な単語から短めの文まで書けるようになる

PR1116r_001_s.png

・アルファベットの大文字・小文字の練習
正しく書くためのポイントや注意点もていねいに説明しています。

PR1116r_002_S.png

・ローマ字の練習
清音や濁音・半濁音、拗音(「きゃ」など)を中心に学習しながら、のばす音やつまる音の書き方などもあわせて学習できます。

●豊富なイラストとポイントの説明
単語の練習ひとつずつにイラストを配置。豊富なイラストとセットで単語の書き方を覚えられます。
また、ローマ字で人名・地名、文を作るときなどのきまりについてもポイントを整理して説明していきます。
さらに、パソコンなどのキーボードで入力するときのルールについてもまとめています。


▼ローマ字 練習ノート
●ヘボン式ローマ字を正しく覚えて、簡単な単語も書くことができるようになる

PR1116r_003_s.png

・アルファベットの大文字・小文字の練習
正しく書くためのポイントや注意点もていねいに説明しています。

PR1116r_004_s.png

・ローマ字の練習
清音や濁音・半濁音、つまる音と「ん」の特別な書き方、拗音(「きゃ」など)を順番に学習していきます。

●カラフルなデザインと豊富なイラスト
カラフルで見やすいデザインになっており、さらにカラーのイラストが豊富にあるので、飽きることなく楽しく学ぶことができます。
また、パソコンなどのキーボードで入力するときのルールについてもまとめています。


※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


■書籍概要
ローマ字 ジュニア基本ノート
判型:B5判 64ページ
発売予定日:2022年11月24日
定価:605円(税込)

ローマ字 練習ノート
判型:B5判 40ページ
発売予定日:2022年11月24日
定価:605円(税込)

■書籍の詳細はこちら
ローマ字 シリーズ一覧
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/290/

2022.11.16

小学生が英語に慣れるきっかけに。アルファベットの大文字・小文字、英単語をイラストつきで書いて覚える。QRコードから音声を聞いて学べる種類もある『ペンマンシップ ジュニア基本ノート/練習ノート』を発売!

はじめてのアルファベット練習から定着まで。大人も取り組める筆記体もラインナップ

英単語・短い英文・手紙の練習にもつなげる。カラーで楽しく学べるアルファベット練習帳
●ジュニア基本ノート ...はじめてのアルファベット練習に。QRコードからの音声で耳も慣れていく。
●練習ノート(ブロック体)...アルファベットを書くことが定着。QRコードからの音声再生で聞く力も身につける。
●練習ノート(筆記体)...筆記体をイチから練習。ちょっとしたメッセージカードや手紙も美しく。

増進堂・受験研究社は、アルファベットの練習から、英単語・短い英文・手紙の練習にもつなげて楽しく学べるアルファベット練習帳『ペンマンシップ ジュニア基本ノート/練習ノート(ブロック体)/練習ノート(筆記体)』の3点を2022年11月24日より発売いたします。ジュニア基本ノート/練習ノート(ブロック体)は、QRコードから再生できる音声で聞く力も身につきます。

PR1116p_main001_s.png

カラーで楽しく学べるアルファベット練習帳

▼ペンマンシップ ジュニア基本ノート
アルファベットの練習をスタートさせるのに最適な一冊です。

PR1116p_002_s.png

大文字・小文字から、基本的な英単語の練習までをカバー。英単語は食べ物・動物など、身近なものの名前を取り上げて学習します。イラストを豊富に配置していますので、カラーで飽きることなく楽しく学ぶことができます。

また、アルファベットや単語の音声はQRコードから聞くことができます。(音声はホームページからダウンロードも可)


▼ペンマンシップ 練習ノート(ブロック体)
アルファベットを書くことを定着させるための一冊です。

PR1116p_003_s.png

大文字・小文字から、英単語、短い英文、手紙の練習までできます。イラストを豊富に配置していますので、カラーで飽きることなく楽しく学ぶことができます。

PR1116p_004_s.png

また、アルファベットや単語の音声はQRコードから聞くことができます。(音声はホームページからダウンロードも可)

▼ペンマンシップ 練習ノート(筆記体)
筆記体の練習を一から始められる一冊です。

PR1116p_005_s.png

なぞり書きによって、文字のつなげ方を練習し、なめらかなペン運びを習得。だれでも簡単に美しく筆記体が書けるようになる構成です。

PR1116p_006_s.png

大文字・小文字はもちろん、英文やメッセージカード、手紙の練習もできますので、年齢を問わず、大人の方まで取り組める内容となっています。


※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。


■書籍概要
ペンマンシップ ジュニア基本ノート
判型:B5判 48ページ
発売予定日:2022年11月24日
定価:660円(税込)

ペンマンシップ 練習ノート(ブロック体)/練習ノート(筆記体)
判型:B5判 32ページ
発売予定日:2022年11月24日
定価:550円(税込)

■書籍の詳細はこちら
ペンマンシップ シリーズ一覧
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/289/

2022.11.16

教員向け「探究」セミナーを12/3(土)開催!生徒の問い・質問への対応法を実践型教材"オレンジ本"を使って徹底解説。経験豊富な福島浩介先生とコツをつかんでいくオンラインセミナーです。

立命館宇治中学校・高等学校の福島浩介先生と、問いの立て方・生徒の質問への対応方法を学ぶセミナー

探究実践 3ステップアップセミナー
第2回:生徒の問い・質問にさらりと対応する ~『オレンジ本・第2章』 徹底解説~

■日時:2022年12月3日(土)14:00〜16:00
■会場:オンライン
・ZoomミーティングかYouTubeLIVEでご参加ください。
・Zoomでは、生徒の回答例を題材にしたクイズにチャットでリアクションする(選択肢を選ぶ)ことができます。指導現場に近い感覚が得られるZoomがおすすめです。

■チケット:どちらかをお申込みください。申込締め切りは12月2日20時
(1)Zoomミーティング(チャットによるクイズ、質疑応答に参加可)定員30名
(2)YouTubeLIVE(視聴のみ)定員50名

■講師:福島浩介 先生(立命館宇治中学校・高等学校)
■対象者:
・これから探究学習に取り組まれる先生(次年度に担当の予定があるなど)
・探究実践のポイントを改めて整理したい先生 など
※教員向けのセミナーのため、教員以外の方のお申込みはご遠慮ください。(教職課程の学生の方を除く)

詳細・お申込みは(https://tanq20221203.peatix.com

PR1115_main01.png

増進堂・受験研究社は、教育現場での教材活用支援の一環として定期的に教員向けのセミナーやワークショップを行っております。

弊社では、2022年度より高等学校で必修となりました「総合的な探究の時間(探究)」をテーマに、教員と生徒が一緒に探究活動を実践していくためのポイントやヒントになるような情報をお届けするセミナーやワークショップを3ステップの3回構成で2022年10月よりスタートしています。

「探究」について、現状は手探りの中でスタートしている学校の先生方や、漠然とした不安を抱えている先生方も多くいらっしゃると思います。

前回の10月1日(土)第1回セミナーでは、探究の指導経験が豊富な福島浩介先生(立命館宇治中学校・高等学校)を講師に迎え、多くの教員が学生時代に経験のない探究の捉え方のヒントをはじめ、指導にあたっての心構えや、探究と調べ学習の違い、所属校での実例などを話題にして、たくさんの先生方にご参加いただきました。

今回の12月3日(土)第2回セミナーでは、実際に学校で「総合的な探究の時間」を進めていく場面にクローズアップします。正解のない課題に生徒と取り組む際に、実際に生徒からどんな問いや質問が生まれるのか、それらに対してどう適切に対応していくのかについて、生徒の回答例を交えながら感覚やコツをつかんでいく機会としてご提供できればと考えております。

また、探究の時間を教員と生徒がつくりあげるうえでポイントになる「問いの立て方」についても、『総合的な探究実践ノート(オレンジ本)』の教材の一節を使って福島先生が解説していきます。

---
▼概要
探究実践 3ステップアップセミナー
第2回:生徒の問い・質問にさらりと対応する ~『オレンジ本・第2章』 徹底解説~

■日時:2022年12月3日(土)14:00〜16:00
※進行によっては「放課後タイム」(任意参加)あり

■会場:オンライン
・ZoomミーティングかYouTubeLIVEでご参加ください。
・Zoomミーティングの参加者は、生徒の回答例や質問などを題材にしたクイズにチャットでリアクションする(選択肢を選ぶ)ことができます。実際の指導現場に近い感覚が得られるZoomミーティングがおすすめです。

■チケット:以下のうち、どちらかをお申込みください。申込締め切りは12月2日20時
(1)Zoomミーティング(チャットによるクイズ、質疑応答に参加可)・・・定員30名
(2)YouTubeLIVE(視聴のみ)・・・定員50名

■講師:福島浩介 先生(立命館宇治中学校・高等学校)
■対象者:
・これから探究学習に取り組まれる先生(次年度に担当の予定があるなど)
・探究実践のポイントを改めて整理したい先生 など
※教員向けのセミナーのため、教員以外の方のお申込みはご遠慮ください。
(教職課程の学生の方を除く)

詳細・お申込みはPeatixをご覧ください →https://tanq20221203.peatix.com

■セミナーへ参加されるみなさんへ
・セミナーで使用する教材『総合的な探究実践ノート(オレンジ本)』については、該当箇所の閲覧用データを共有させていただく予定です。
・第1回セミナーに参加されていない場合はアーカイブ動画(https://youtu.be/eex9nDGQqIk)がございますので、第2回セミナーまでにご視聴いただけると、よりスムーズにご参加いただけます。

【申込・参加の注意事項】
・教員対象のセミナーのため、教員以外の方のお申し込みはご遠慮ください。
(教職課程の学生の方、増進堂・受験研究社からのご招待は除く)
・チケットは、「Zoom」「YouTubeLIVE」チケットのいずれか1枚をお申込みください。Zoomをお申込みの方にはバックアップとしてYouTubeLIVEのURLも同時にお知らせしますので重複でのお申込みはご遠慮ください。
・チケット申込期限は、2022年12月2日20時です。定員に達した場合には、期限前であっても締め切りとなりますので、予めご了承ください。
・入室用のURLは、お申し込み者の皆様にセミナー当日12月3日10時までにPeatix経由でお知らせいたします。
万が一、セミナー当日11時までにPeatix経由で案内が届いていない場合には、Peatix経由で主催者へご連絡ください。その際には、申込されたお名前をお知らせください。
・セミナーの撮影や録音、スクリーンショットについてはご遠慮ください。
・ZoomやYouTubeの操作などに関するお問合せには対応致しかねますので、予めご了承ください。

---
■使用する教材について
PR1115_001_s.png

総合的な探究実践ノート(オレンジ本)の紹介サイトはこちら
https://teachers.zoshindo.co.jp/materials/special/inquiry.html


■10月1日(土)第1回セミナー
PR1115_002.png
アーカイブ動画はこちら
https://youtu.be/eex9nDGQqIk

2022.11.15

Copyright © ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.