増進堂・受験研究社

お知らせ

2021年11月

クリスマスや新年のプレゼントにも。この一冊で2,500語のことばの達人に!クスっと 笑う四コマ漫画と、小学生目線の活用例で思わず使ってみたくなる。『小学 ことわざ・ 四字熟語新辞典』がリニューアル!

辞書引き学習の開発者 深谷圭助先生監修。小学生「ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語」をこの一冊で。

「いつのまにこんな言葉まで!」先生や保護者が驚く場面も出てきそう。知的好奇心をくすぐる辞典
●すべてのページに四コマ漫画。言葉と触れ合う入口を楽しく構成
●やさしい言葉で意味を説明。小学生に身近な用例で使う場面がイメージしやすい
●ことばの成り立ちや外国のことわざのお話も。深く学べるコラムも充実

増進堂・受験研究社は、楽しい四コマ漫画を取り入れ、小学生の日常生活に身近な用例や、外国のことわざの話など好奇心をくすぐるコラムを織り交ぜた「ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語」約2,500語を収録する『小学 ことわざ・四字熟語新辞典』を2021年12月10日より発売いたします。

PR1130_main.jpg


●辞書引き学習の開発者 深谷圭助先生が監修
ー 子どもは、「新しい言葉」を知ると、どこかで使ってみたくなる ー
PR1130_hp01.png

(「はじめに」より冒頭一部を抜粋)
子どもは、「新しい言葉」を知ると、どこかで使ってみたくなるようです。「新しい言葉」を覚えて、それを使うことで、言葉がどんどん身に付いていくのです。子どもは、言葉を身に付けることで知的に成長していきます。そんな言葉の成長を日々感じることができればと、いつも私は願っています。特に、幼児期(3〜5歳)から学童期(6~12歳)にかけて、子どもは、獲得した言葉を大幅に増やしていきます。豊かな語彙を身に付けるようになります。これらの語彙を身に付けるためには、さまざまな場面でそれらを使ってみようとすることがとても大切です。


●身近に使えることばの辞典
PR1130_hp02.png
小学1年~中学入試までを対象
に、ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語などを2500程度収録しています。
それぞれの項目には、意味と用例を掲載し、類似や対照のことば、参考となる知識やことばの由来となる故事をつけ加えました。

数ページごとに学習の意欲を刺激するクイズやパズル、ことばに関する知識をまとめた8つのコラムを設けていますので、楽しみながら学習を進められます。各ページの上段には、収録したことばを使ったマンガを掲載し、ビジュアルも楽しい紙面としました。また小学1年生から使えるように、漢字にふりがなを付けています。

巻末にはキーワードで分類した索引も掲載しています。
PR1130_hp04.png


●中学入試にも対応
中学入試によく出ることばをランキング形式で巻末にまとめました。入試直前に最後の確認をすることができます。
PR1130_hp03.png

※紙⾯のイメージは、配⾊など実際の商品と異なる場合がございます。

------
■書籍概要
小学 ことわざ・四字熟語新辞典
判型:A5判 416ページ
発売予定日:2021年12月10日
定価:2,200円(税込)

■書籍情報の詳細はこちら
https://www.zoshindo.co.jp/elementary/242/9784424626749.html



2021.11.30

【受験研究社・YAC共催】専門家に学ぶ!『宇宙の謎を解き明かせ!NASA ジェームズウェッブ望遠鏡!』(無料オンラインセミナー)

いよいよ、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機『ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡』の打上げが迫ってきました。打上げに先駆け、オンライン講座を開設します!

■日時:2021年12月18日(土)14時〜15時30分 (90分予定)
■会場:オンライン ※ZoomウェビナーかYouTubeLIVEでご参加ください。
■対象者:未就学児〜大人まで 
 ※講義内容は小学生低学年から高校生レベルの内容になっております。
 ※回線確保のため、1家族=1チケット・1アクセスでお願いします。

■チケット:以下のうち、どちらか一方のみをPeatixにてお申込みください。申込締切は12月17日(金)23時59分
 (1)Zoomウェビナー(クイズや質問チャットに参加可能)・・・定員500名
 (2)YouTubeLIVE(視聴のみ)・・・定員500名

■お申込み・詳細はPeatixへ → https://yac-zj20211218.peatix.com

増進堂・受験研究社は、好奇心の育成と家庭学習の充実を目的に、ご家庭向けのオンラインセミナーを定期的に実施しております。
この度は、日本宇宙少年団(YAC)との共催オンラインイベントの第二弾として、専門家による新型望遠鏡について学ぶオンライン講演を開催します。
1124PR_main.jpg

ジェームズウェッブ望遠鏡によって、新たな宇宙探索時代が到来する期待が高まりますね。
今までの望遠鏡と何がちがうのでしょうか?
驚くべき設置場所とそれを可能にした技術とは?
どんなデータが取得できそうなの?
そんな疑問にも専門家がズバリと答えてくれるかも!?
まさに世界最先端のテクノロジーに触れる90分。ご家族でお楽しみください。
ゲストにはNASAの方やジェームズウェッブ望遠鏡を制作した会社の方も!専門家の解説でその「凄さ」に迫ります。

■日時:2021年12月18日(土)14時〜15時30分 (90分予定)
■会場:オンライン ※ZoomウェビナーかYouTubeLIVEでご参加ください。
■対象者:未就学児〜大人まで
※講義内容は小学生低学年から高校生レベルの内容になっております。一部英語でのスピーチがありますが日本語翻訳予定です。
※回線確保のため、1家族=1チケット・1アクセスでお願いします。

■チケット
:以下のうち、どちらか一方のみをPeatixにてお申込みください。
 申込締切は12月17日(金)23時59分
(1)Zoomウェビナー(クイズや質問チャットに参加可能)・・・定員500名
(2)YouTubeLIVE(視聴のみ)・・・定員500名

■お申込み・詳細はPeatixへ
https://yac-zj20211218.peatix.com
■入室についての注意事項
・入室のURLは、お申込みの皆様に当日12月18日10時頃を目処にPeatix経由でお知らせします。
・万が一、当日12時までに案内が届いていない場合にはPeatix経由でお問合せください。
・ZoomやYouTubeの操作に関するお問合せには対応致しかねます。予めご了承ください。
・入室後のセミナーの「録音」「録画」「スクリーンショット」についてはご遠慮ください。


【出演】
司会:小定弘和 YAC事務局
ファシリテーター:上垣内茂樹 YAC理事 JAXA客員 JAXA社友
講師:柳川孝二 YAC相談役 JAXA社友 Koshoya2020代表
講師:馬場俊介 鹿児島大学プロジェクト研究員
ゲスト:ガーヴィー・マッキントッシュ NASAアジア代表部代表
ゲスト:コルベン・サイム Northrop Grumman Japan

【登壇者紹介】
・上垣内 茂樹(かみがいち しげき) 公益財団法人日本宇宙少年団 理事 JAXA客員、JAXA社友
1124PR_01.jpg

1957年、広島県生まれ、東京大学大学院機械工学専攻修士課程修了。
1982年、宇宙開発事業団(現在のJAXA)入社。3年間ほど、ロケットエンジンや人工衛星の姿勢制御装置の開発等を担当。
その後、日本初のスペースシャトルの宇宙飛行士となる毛利、向井、土井宇宙飛行士の訓練、宇宙実験実施の際の地上実験管制所での管制官を務めた。その後、日米欧露加の15カ国が参加している国際宇宙ステーションを利用した実験を取りまとめる「きぼう利用センター長」、そして広報部長等を経て、2016年4月より、宇宙飛行士・運用管制ユニット長に就き、宇宙飛行士、および、その訓練、健康管理、また、宇宙医学研究、地上運用管制の取りまとめを行った。
2009年の宇宙飛行士選抜では審査委員を務めた。
2019年にJAXAを退職、現職につく。


・柳川 孝二(やながわ こうじ)JAXA社友  Koshoya2020代表(個人事業)
1124PR_02.jpg

1951年東京生れ。1977年早稲田大学物理学修士課程修了後、宇宙開発事業団(現JAXA)入社。
ロケットエンジン開発、国際宇宙ステーションの利用、宇宙実験、NASAジョンソン宇宙センター駐在、有人宇宙技術開発、宇宙飛行士の訓練や搭乗調整を担当。2008年宇宙飛行士選抜を担当。その後、情報システムと広報を兼務。2017年JAXA社友、Koshoya2020代表。

著書:
『なぜ、人は宇宙をめざすのか』(共著、誠文堂新光社)
『宇宙飛行士という仕事』(中央公論新社)
『宇宙飛行士に聞いてみた!』(監修、日本文芸社)
『Space Shuttle 写真集』(監修、玄光社)

ブログ: http://koshoya2020.livedoor.blog/


・馬場 俊介(ばば しゅんすけ)鹿児島大学プロジェクト研究員
1124PR_03.jpg

1990年愛知県生まれ、東京大学大学院物理学専攻博士課程修了 。
日本学術振興会特別研究員PDとして宇宙科学研究所、国立天文台 に在勤したのち、2021年10月より現職。
高光度赤外線銀河内の活動に興味を持ち、主に赤外線・サブミリ波による観測的研究を進めている。
大学院在籍時は日本の天文衛星「あかり」を用いた研究を行い、その観測データの品質向上化にも携わった。
JWSTでは、分光観測を通して高光度赤外線銀河の星形成環境を探ることを目指している。

・ガーヴィー・マッキントッシュ NASAアジア代表部代表
1124PR_04gm.jpg

・コルベン・サイム Northrop Grumman Japan  
1124PR_05cs.jpg


【日本宇宙少年団(YAC)について】
日本宇宙少年団では、宇宙や人類といったグローバルな視点を持ち、他人への思いやりの心をもった多くの仲間が、夢や希望を実現するために様々な活動をしています。日本宇宙少年団とJAXAは「宇宙教育の推進に関する確認書」に基づき、連携協力をしながら全国での宇宙教育活動を推進しています。現在、約2,500名の団員が登録しており、年齢・性別問わず、どなたでも団員になれます。
http://www.yac-j.com/

2021.11.24

大阪経済大学とのコラボによるPBL型インターンシップの活動が紹介されました。

大阪経済大学とのコラボレーションにより、本年2021年8月上旬~9月中旬まで推進してまいりました
PBL(Project Based Learning/課題解決型学習)型のインターンシッププログラムについて、
大阪経済大学にて活動内容が紹介されました。

増進堂・受験研究社が実際に事業分野として取り組むAI・VRの教育サービスをテーマに、
学生によるビジネスプランの提案活動に協力いたしました。

紹介ページはこちら:https://www.osaka-ue.ac.jp/information/news/detail-6542.html

P
BL型インターンシップの概要はこちら:https://www.zoshindo.co.jp/information/2021/08/#news3009



2021.11.19

現小3・4保護者向けオンラインセミナー『塾で伸びる子・家庭で伸びる子』を12月11日に開催(無料)

中学受験をさせるべき?高校受験にしたほうがいい?そんな相談をしてみませんか?

◆日時:2021年12月11日(土)10:30〜11:30 ※状況によって、「放課後タイム」として延長あり
◆講師:岡田健志
    株式会社 増進堂・受験研究社 NEXT LEARNING Labs. 主任研究員/NPO法人 英語運用能力評価協会アドバイザー
◆会場:オンライン ※今回はYouTubeLIVEのみとなります。
◆申込:Peatixにて受け付けます →  https://20211211okada.peatix.com
◆費用:無料

増進堂・受験研究社は、家庭学習の充実を目的に、ご家庭向けのオンラインセミナーを定期的に実施しております。
この度は、現小学3・4年生の保護者の方を対象としたオンライン教育セミナーを行います。
講師は、元・塾講師で多数の進路指導/学習指導を行なってきた弊社研究員の岡田が務めます。
セミナー申込時に事前に質問を募り、回答も行います。

PR_1111_main01.png

【セミナー概要】
「周囲は中学受験組/高校受験組に分かれてくる時期。我が子にはどっちが合うの?」

悩みはなかなか尽きませんよね?
ご家庭の方針や地域の教育事情、何よりもお子様の個性はさまざまです。
子育てや教育に唯一の正解はありませんが、それでも羅針盤は欲しいもの。

この度は、受験研究社の社内研究所・主任研究員の岡田が皆さまの疑問にお答えします。

某有名私塾で長年中学受験・高校受験指導にあたり、教育制度改革についても研究を行ってきた立場から、どんな子が塾で伸びるのか、家庭学習で身につけたい力などをお話しします。

また、事前にいただく質問にもできる限りセミナー内で回答します。
中学受験をするべきか悩んでいる方。塾をどのように活用すべきか心構えを持ちたい方。
高校受験を考えているけれども家庭でどのような取り組みをするべきか知りたい方。
ぜひ、ご参加ください。

◆日時:2021年12月11日(土)10:30〜11:30 ※状況によって、「放課後タイム」として延長あり
◆講師:岡田健志
    株式会社 増進堂・受験研究社 NEXT LEARNING Labs. 主任研究員/NPO法人 英語運用能力評価協会アドバイザー
◆会場:オンライン ※今回はYouTubeLIVEのみとなります。
◆申込:Peatixにて受け付けます →  https://20211211okada.peatix.com
◆質問:Peatixにて申込時の事前アンケートで質問を承ります。
※質問はピックアップいたしますので、全ての質問にお答えできるわけではございません。
◆入室についての注意事項
・入室は、Peatixのチケットボタンからご入室ください。もしくは、前日18時までにURLを記載したメールをPeatix経由で送信します。
・入室後の「録音」「録画」「スクリーンショット」についてはご遠慮ください。

【講師紹介】
岡田健志(おかだたけし):兵庫県出身
大阪大学大学院博士課程まで言語哲学・科学哲学を研究。
全国に展開する有名私塾にて、教室長・コース長を務め、150回以上の保護者向けセミナーを実施。
社内研究所にて、教育心理学・テスト理論を研究。全国模試の設計や全国の保護者向けセミナー原稿ライターを務める。
大手通信会社のMOOC(大規模オンライン公開講座)設立に係る。多数のeラーニングコンテンツ・講座設計に携わる。
現在、増進堂・受験研究社にてAIやVRなどの最新技術を教育現場に転用する研究開発を担当。
複数の大学・企業と共同研究を推進している。
学校教員向けの研修講師、NPO法人のセミナー講師なども務めている。

2021.11.11

Copyright © ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA PUBLISHING Co., Ltd. All Rights Reserved.